【社長インタビュー】工務店なのにYoutubeや焼酎も手がける理由とは?

こんにちは

田舎ディベロッパーです。

今回は藤川工務店の藤川社長へインタビュー。

 

実は藤川社長はれいほくTVの生みの親なんです。

それではれいほくTVと藤川工務店について聞いてきたのでどうぞ!

真顔
真顔

藤川社長と会ってどうだった?

ディベ
ディベ

とってもいい人だったよ。

田舎ディベロッパーもれいほくTVも面白いって

真顔
真顔

最近、れいほくTVサボっているから呼び出されたのか思った。

いつも河原で油売っているから。。。

もっとディペロッパーくん仕事しなさい!って

ディベ
ディベ

そんなことないよ(^ ^)

 

れいほくTVを始めたきっかけについて聞いてきたよ。

なぜ、工務店がYouTubeやブログなどで情報発信をしてるの???と疑問に思った方も多いのではないでしょうか?

藤川社長に聞いてみると、れいほくTVを始めたのは「移住者に対するまだまだ情報が少なすぎる」と思ったことがキッカケだったんだとか。

移住者が増えれば、本業である工務店のビジネスチャンスが広がることにもなりますし、藤川社長自身、嶺北地方の出身で地元を盛り上げたいという想いもあったそうです。

今後のれいほくTVの目標は地域の人も参加するローカルメディアになること。

住民だけなく、視聴者やブログ読者も参加できるコンテンツを作っていきたいとも話していました。

 

真顔
真顔

藤川社長!すごくいいこと言っているね

これから嶺北を盛り上げるためいろいろPRしていこうね。

ディベ
ディベ

そうだね。

真顔くんも頑張って一緒にやろう。

真顔
真顔

ディベロッパーくん!

早速、取材行こう

嶺北のあか牛食べて、アイスクリン食べて嶺北をPRしようね。

ディベ
ディベ

それ。。。

真顔くんが食べたいだけだよね(´Д` )

 

れいほくTV運営元の藤川工務店とは

今回はれいほくTVの話以外に、藤川工務店のことも伺ってきました。

藤川工務店は嶺北を中心に一般住宅や公共の施設などの建築を行なっています。

また、「ばうむ合同会社」というグループ会社では、木材の加工品や焼酎をまで作っているんですよ!!

ディベ
ディベ

れいほくTV以外にも、面白いことをたくさん仕掛けているんだよ(*´∀`)♪

 

藤川工務店は嶺北の中の多くの建物建設に関わっている

写真:モンベルアウトドアヴィレッジ本山公式サイトより

藤川工務店は嶺北の多くの建物に関わっていました。

例えば、本山町にある野菜直売所の「本山さくら市」も藤川工務店が作ったそうです。

 

また、現在開催中の土佐れいほく博メイン会場「モンベル アウトドアビレッジ本山」も藤川工務店が建築。

宿泊施設をはじめとした建物を藤川工務店が作っています。

 

ちなみに「モンベル アウトドアビレッジ本山」の建設中に取材したのでその記事も要チェック↓

高知県本山町にモンベルが来る!土佐れいほく博の工事現場に潜入してきた!

 

真顔
真顔

こないだモンベルへ行ってみたけどすごく綺麗だったよ。

ディベ
ディベ

真顔くん、もう行ったんだね!

僕も行ったけどすごく綺麗だったよね。

真顔
真顔

あと、本山さくら市も藤川工務店さんが建てたって知らなかったね。

ディベ
ディベ

そうだね。

嶺北には藤川工務店が関わっている建物がいっぱいあるんだよ。

 

嶺北の木材を使った木製品を製造

藤川工務店のもう一つの顔がばうむ合同会社です。

このばうむ合同会社では嶺北の木材を使った木製品を販売しています。

 

れいほくTVでも以前取り上げた #6歳になったら机をつくろう!

このイベントもばうむ合同会社が開催しています。

6歳になったら机をつくろう!イベントレポート【前編】

 

嶺北の米を使った焼酎も製造

写真:ばうむホームページより

 

ばうむ合同会社では焼酎の製造も行なっています。

 

ちなみにばうむ合同会社が製造している焼酎は本山町の最高の米、天空の郷を使ったものです。

最高級のお米を贅沢に使い、観光のお土産としても人気が高い品となっています。

 

おわりに

今回は藤川工務店、藤川社長にお話を聞いてきました。

藤川社長は地元嶺北を盛り上げるため、れいほくTVをはじめとしていろいろなことに挑戦をしています。

れいほくTVでは、嶺北地方の見所・嶺北での生活に加えて、運営元である藤川工務店の挑戦についても発信していこうと考えています!

ディベ
ディベ

これからもれいほくTVをよろしくお願いいたします。