こんにちは
れいほくTV編集部です。

最近はですねぇ。
DIYというのがブームなんですよ。

DIYとは英語のDo It Yourself(自分で行う)の略なんだよ。

でも、DIYって家を直すレベルってなかなかできないよね〜


今回は「汗見川の白髪山ふれあいの村」で行った改修の様子をご紹介するよ!
後編では改修後の様子を公開するので要チェックだよ♫
前編は↓こちらを見てね!
バンガローやピザ窯が人気! 白髪山ふれあいの村の改修工事に密着!(前編)
白髪山ふれあいの村での改修のポイントとは?
今回は白髪山ふれあいの村の改修が終わったので、リノベーションをした結果を紹介していきます。
手すりをロープから木材に変えてみたよ


最初にご紹介するのは手すりが破損していた箇所。
一時的にロープをしていましたが、手すり設置したことで安全面が強化されました。
ロープに気づかずに川に落ちることも無くなるでしょう。

手すりがあることで、子供連れの人も安心だね。
校舎横に石を敷き詰めたよ。


校舎横は、雨の日は水がたまり、外へ行く時に靴に泥が付いてしまうなど少し不便でした。
そこで土の部分に石をひきつめ、靴に泥が着くことを解消。
石を敷き詰めたことで少し明るくなった気もしますね!

自宅でもお庭に石をひきつめるだけで雰囲気変わるかも!
バンガローの手すりを改修


雨に濡れて、腐食していたバンガローの手すりを新しく作り替えました。
手すりを作り変えることで、見た目も明るくなり、建物自体も綺麗に見えるようになったのではないでしょうか。

小さな箇所でも、新しくすると建物は明るく見えますね。
新しくなった白髪山ふれあいの村へ

改修したことにより、不便だった箇所も解消することができました。
白髪山ふれあいの村は利用しやすい金額なので、皆さんも利用してみてはどうでしょうか?

宿泊の利用料をまとめたのでチェックしてみてね。
休暇センター利用料
区分 | 料金 | |
休暇センター(校舎) | 小・中学生 | 1人 600円 |
高校生以上 | 1人 1,200円 |
キャンプ場利用料
種類 | 区分 | 利用料 | |
キャンプ場 | バンガロー | 1棟(1泊) | 4,500円 |
テントサイト | 一張 | 2,500円 | |
フリーサイト | 一張 | 1,200円 | |
貸しテント | 一張 | 2,500円 |
白髪山への登山にはふれあいの村が便利

白髪山ふれあいの村は、白髪山の登山口までは徒歩10分の距離。
登山口から山頂までは2〜3時間の道のりです。
ふれあいの村へ泊まった際は、白髪山へ登ってみるのもいいでしょう。
まとめ
今回は藤川工務店のリノベーションをご紹介しました。
藤川工務店ではお客様のご要望に応じたリノベーションも承っています。

家の気になっているところを直したい方は下記までお問い合わせお待ちしております!