【高知嶺北での生活費】いくらあれば生活できるのか実例を紹介!

こんにちは

れいほくTV編集部です。

真顔
真顔

ディベくん!

最近嶺北に引越しをしたいっていう友人がいるんだよね。

ディベ
ディベ

なるほど!

じゃあ、家を探したり仕事を探したりしないとね。

真顔
真顔

そうなんだよねぇ〜。

新しい生活に対する不安も大きそうだし・・・。

なんか手助けできることないかな??

ディベ
ディベ

じゃあ、れいほくTVで嶺北での生活費について取り上げようよー!

真顔
真顔

それはグッドアイデアだね!!

実際、嶺北に住む人の生活とは?

今回のれいほくTVでは、嶺北に実際住む人がどのように生活しているのか、嶺北に住む真顔くんの事例と、真顔くんの友達へのインタビュー形式で紹介します。

ディベ
ディベ

田舎ディベロッパーです!

今回は嶺北在住の方へインタビューをしてみました。

真顔
真顔

嶺北での生活費は都会に比べるとすごく安いので、都会に住んでいるあなたは驚くかも!!!

嶺北に住む場合どのくらいの家賃がかかるのか?

ディベ
ディベ

まず、真顔くんは家賃でどれくらいかかっているの?

真顔
真顔

25,000円だよ。

ちなみに、住んでいる家は2階建ての一軒家で、部屋は7つあるよ。

ディベ
ディベ

真顔君の家ってそんなに広かったんだ!!

真顔くんの友達も一軒家の人が多いのかな?

お友達にも聞いてみたよ。

 

嶺北在住のAさん

一軒家で一人暮らしですが、家賃は3万円以下。

2部屋ある平屋ですが、一人暮らしでは十分住める広さです。

車を持っていますが、駐車場付きで3万円は、都会と比べるとものすごく安いですよね!

 

 

嶺嶺北在住のBさん

一軒家で家族と住んでいますが、家賃は3万円以下です。

2階建ての一軒家で全部で4部屋。

都会だと家族で暮らせる部屋は、3万円では借りれないですよね。

 

ディベ
ディベ

嶺北では一軒家に住んでいる人が多いんですね!!

20代の若者でも一軒家に住んでいる人が多く、都会からきた人はびっくりするよ。

ちなみに高知県の平均家賃は約4万円みたい。

真顔
真顔

東京の平均は8万円となっているので、高知なら半分の家賃で暮らすことができるね。

ディベ
ディベ

そうだね!

嶺北地方の家賃平均は分からないけど、高知県全体の平均よりさらに1万円くらいは安い感じかな。

町営住宅に関して

嶺北の4町村には町営・村営住宅もあります。

アパートや一軒家など複数の種類があり、物件の中には新築やここ数年で建てられたところもあり、人気です。

ディベ
ディベ

詳細な家賃などは、各町村のリンクをチェックしてね。

 

町名 最低価格 各町のリンク
大豊町 13,500円〜 大豊町の町営住宅ページ
本山町 13,300円〜 本山町の町営住宅ページ
土佐町 18,000円〜 土佐町の町営住宅ページ
大川村 役所をお問い合わせください 大川村の村営住宅ページ

 

嶺北で1ヶ月の生活費

先ほどは嶺北で家賃について伺ってみましたが、次は生活費について伺ってみたいと思います。

ディベ
ディベ

真顔くんは1ヶ月どれくらいお金がかかっているの?

真顔
真顔

やっぱ、生活費が気になるよね。

じゃあ、今回は特別に嶺北で1人暮らしをしている僕の生活費を公開しちゃうよ!!

真顔くんの生活費!

家賃 25,000円
食費 15,000円
水道光熱費 10,000円
車維持費 15,000円
保険・税金 30,000円
通信費 5,000円
その他 20,000円
合計 120,000円
ディベ
ディベ

おおーーー!ありがとう。

真顔くんの食費は15,000円ぐらいなの?

真顔
真顔

うん。

都会で住んでいた時は外食をすることが多かったけど、自炊をするようになって食費が減ったね。

あと、嶺北は野菜が安いから、移住して健康できな食生活を送っているよ。

ディベ
ディベ

嶺北なら1ヶ月10万円前後でも生活が可能ってことだね!

とにかく野菜が安い


嶺北地方では、格安で野菜を手に入れることができます。

例えば、本山町にあるさくら市では葉ニンニクが1束70円、ニンジン1袋100円など。

さくら市以外にも、末広のおうぎ市(大豊町・土佐町)などの産直では、嶺北の野菜が販売されています。

また、近所の人から野菜をもらうことも多く、新鮮な野菜が安く手に入れられるのは、田舎暮らしの魅力の1つです。

真顔
真顔

野菜の安さと新鮮さには、移住者はびっくりするよ。

真顔くんの友達にもインタビュー

ディベ
ディベ

真顔くんの友達にも、嶺北での家賃を抜いた生活費がどれくらいなのかも聞いてみましょう!

 

嶺北在住のCさん

1人暮らしをしていますが、毎月の生活費は9万円〜10万円ぐらいですね。

冬は寒いので灯油代には結構かかります。

ガソリン代など、都会での生活とは違った出費が増える点には注意が必要です。

 

 

嶺北在住のDさん

嶺北での生活費は10万円〜12万円程度ですね。

買い物や日常の移動ではいつも車なので、月に1万〜1.5万はガソリン代がかかります。

あとは自動車の保険代もあるので、日常の足になる車の費用は都会より高くなりますね。

 

 

ディベ
ディベ

なるほどー!

真顔くんの友達も、1人暮らしだと10万円くらいで暮らせているんだね。

僕の友達は、水道水でなく山の水を引いていて、水道水はタダって言っていたよ。

生活費が5万円ほどという人も、ごく稀にいるよね。

嶺北に住んでいて大変だと思ったこと

最後に、嶺北に移住を検討している人へのアドバイスをもらいました!

特に初めて田舎へ移住者する方は、参考にしていただけると嬉しいです。

これから嶺北に住む人のアドバイスとは?

ディベ
ディベ

再び、田舎ディベロッパーです!

これから嶺北に住む人へのアドバイスがあったら教えてください。

 

 

嶺北在住のAさん

近所の付き合いは大切に!

都会に住んでいると、「隣に住んでいる人の名前も知らない」なんてこともあるかと思いますが、嶺北のような地域では、住んでいる人同士の繋がりが強いです。

「住んでいる人同士の繋がり」というと少し難しく聞こえるかもしれませんが、まずは「きちんと挨拶をする」ということから始めると良いですよ。

 

 

嶺北在住のDさん

生活に関する情報が少なくて、移住当初は大変だったよ。

特に病院や行政サービスなどは住んでいる人に聞くのが一番。

困った時に気軽に聞けるような人間関係作りも大切だね。

ディベ
ディベ

ふむふむ。

僕たちも、れいほくTVを通じて嶺北地域に関する情報発信をもっと強化していかなきゃいけないね!

真顔
真顔

そうだね。

今までも嶺北に関する生活情報を発信してきたけど、もっと頑張っていこう!

関連記事:嶺北3町1村のゴミ捨て情報を分かりやすく解説したよ!

ディベ
ディベ

以上インタビューでした。

今回は嶺北の方への生活のインタビューをさせていただきました。

ご協力いただいたみなさんありがとうございました。

まとめ

今回は嶺北に実際住む方へインタビューをして、嶺北での生活に必要な家賃や生活費を公開してみました。

この記事で紹介したのは一部の例です。

れいほくTVではこれからも住民へのインタビューなども取り上げていきます。

皆さんもぜひこういった情報を知りたいなどがあったらご連絡くださいね!