【無料のキャンプ場あり!】雲海が見れる!!!大豊町のキャンプ場を紹介

こんにちは

れいほくTV編集部です!

ディベ
ディベ

真顔くん!最近が天気がいいね。

梅雨が空けてからの、大豊町での楽しみと言ったらやっぱりアレだよね。

真顔
真顔

そうだよね。

あの丸く光る真っ赤なダイヤ・・・・・。

大豊名産のトマトでしょ!!!!!!

 

ディベ
ディベ

・・・・不正解(´Д` )

真顔くんはいつも食べることばかりで全然ダメだよ〜。

確かに大豊町のトマトは美味しいけど、今回はキャンプの話だよ!!!

真顔
真顔

・・・・(゚ω゚)

キャンプといえばBBQ!!!!!

ディベ
ディベ

・・・・・・。

もぉ〜。真顔くんやっぱり食べることばかり考えているね。。。。

今回のれいほくTVは大豊町のキャンプ場情報を紹介するよ。

 

大豊町はキャンプ場が充実!

高知道とJR土讃線が走っており、嶺北の玄関口となっている大豊町。

交通アクセス抜群なのに加えて、大豊町には素敵なキャンプ場まであるんです!

綺麗な星空も楽しめるとあって、キャンプ愛好家から人気が高いんですよ。

 

大豊町にあるキャンプ場を紹介

大豊町にあるキャンプ場は「ゆとりすとパークおおとよ」「梶ヶ森キャンプ場」の2つ!

特徴としては2つとも山の上にあるといううことです。

各キャンプ場の詳細な情報についても見ていきましょう!

1.ゆとりすとパークおおとよ

嶺北にあるキャンプ場の中でも、一番初心者向けなのが、ゆとりすとパークおおとよ。

オートキャンプ場に加えて、ログハウスやコテージもあり、気軽にキャンプが楽しめます。

サイトにはBBQ用スペースに加えてコンセントまで完備!

キャンプ初心者に優しいキャンプ場と言えるでしょう。

設備一覧

バンガロー・ログハウス・その他施設 バンガロー・ログハウス・キャンプサイト
入浴施設 バンガローはバストイレ付き

ログハウス・キャンプサイトは共用シャワー

管理人 あり
電源設備 すべてのスペースで電源あり
交通アクセス 高知道大豊ICより車で25分

JR大杉駅より車で20分

バンガローにはお風呂も付いているので初心者でもキャンプ気分が味わえますよ!

利用料金

出典:ゆとりすとパークおおとよホームページ

 

デイキャンプの利用料金

出典:ゆとりすとパークおおとよホームページ

オススメ度


朝方には雲海が見られることも!

★★★★★ 星5つ

「ゆとりすとパークおおとよ」は気軽にキャンプができるので、初心者でも安心♫

ロケーションも抜群なので、言うことなしです。

ディベ
ディベ

個人的には、嶺北のキャンプ場の中で一番オススメです!!!!!

 

 

 

梶ヶ森キャンプ場

大豊町にある標高1400mの梶ヶ森。

その山頂付近にあるのが梶ヶ森キャンプ場です。

梶ヶ森は山頂まで車で行くことができ、キャンプ場には車で乗り入れが可能。

荷物の積み下ろしなどに便利ですね!

設備一覧

 

バンガロー・ログハウス・その他施設 オートキャンプ場のみ
入浴施設 キャンプ場には入浴施設なし

山荘梶ヶ森の温浴施設を利用可

管理人状況 なし(山荘梶ヶ森にて受付)
電源設備 電源なし
交通アクセス 高知道大豊ICより車で1時間

JR豊永駅より車で45分

基本的に、必要な物は全て自分で持込んでのキャンプとなります。

キャンプ初心者には少し難易度が高いかもしれませんね。

利用料金


BBQ用具の貸し出しを行っている山荘

キャンプサイト利用料金は無料。

山荘梶ヶ森にてBBQ用具の貸出あり(有料1500円)。

オススメ度


★★☆☆☆ 星2つ

「梶ヶ森キャンプ場」はちょっと上級者向け。

山頂で周辺には山荘以外は何もありませんので、事前に十分準備しましょう。

ディベ
ディベ

キャンプ場への山道は細く、夜に買出ししようと思っても下山は危険です!

山の上なので防寒の準備も忘れずに!

※梶ヶ森のキャンプサイトは希少な植物保護のため、車の乗り入れ禁止になりました。車の乗り入れはサイトの手前までとなります。(2020年10月追記)

 

 

その他キャンプをする際の情報

大豊町でキャンプをする際に、参考になる情報をご紹介します。

ディベ
ディベ

自然の中に宿泊するキャンプでは、準備を怠ったら危険だよ!

山の天気は変わりやすい


みなさんは山の天気は変わりやすいということを聞いたことがありませんか。

予報では天気が良くても、キャンプ最中に雨が降ったりすることもあります。

特に大豊町のキャンプ場は標高が高いため、霧もよく発生します。

夏でも必ず防寒具も持っていくようにしましょう。

ディベ
ディベ

標高の高い山ではなく、川沿いでキャンプをしたい場合は本山町のキャンプ情報を見てね。

川でキャンプを楽しみたい方必見♫本山町でキャンプをしたい!

キャンプ場での注意点

キャンプ場でBBQを行う場合、直火(地面で直接火をおこす行為)をしてはいけません。

BBQスペースを利用するか、焚き火台を利用して火をおこすようにしましょう!

また、山頂付近のキャンプ場では、風が強いことが多いので、山火事にならないように十分な注意が必要です。

まとめ

山でキャンプをしたい!

そんな人は大豊町でのキャンプが最適です。

景色も綺麗ですし、蒸し暑い夏は気温も低くてすごしやすいですよ!

真顔
真顔

みんなもキャンプをしてBBQを楽しもう!

ディベ
ディベ

やっぱり食べることも好きだよね。